毎年年の瀬が近づいてくると「やっておかないと!」と思うことがふるさと納税ですよね。ふるさと納税の仕組みはどこかの説明に任せるとして、今回は一応選択肢として知っておいてほしいことがあったので、記事を書きました。

 

記事タイトルにもある通り、税金が控除されるのはふるさと納税だけじゃないよ、ということです。なぜ今こんな記事を書いたかというと、10月にはふるさと納税の還元率が高い返礼品はダメだという形になりそうで、その前にふるさと納税が殺到しそうだと感じたので。

 

確かに、税金が控除される上に商品やギフト券がもらえるのはめちゃくちゃお得ですよね。やらない理由は全くないです。むしろ、どんどんやっておくべき。

 

でもですね。そのうちのほんのちょっとでも、わずか数%でも、社会活動しているところへ寄付してみるのってどうでしょうか?

 

税金が寄付される控除先

毎日仕事仕事の連続で、本当はしたいと思ってても社会貢献活動をする余裕なんてなかなか無い人は多いはずです。そんなときは特定の団体への寄付をしてみるのも一つの選択肢です。

 

社会貢献の活動をしている団体ってホントに税務状況が厳しいところも多くあります。収入のほとんどが寄付やスポンサーからで、その金額も多くはありません。その上、職員の給料も安く、人手不足によって重労働な団体も多くあります。

 

だからこそ、もしまだ余裕があるなら社会貢献団体などへの寄付も選択肢に含めてもらいたいなと。ちなみに、以下のような団体であれば、税金の控除があります。

 

  • ふるさと納税(都道府県・市区町村)
  • 日本赤十字社
  • 社会福祉法人
  • 認定 NPO 法人(単なるNPO法人は含まれません
  • 独立行政法人
  • 公益社団法人・公益財団法人
  • 一定の特定公益信託の信託財産とするために支出した金銭
  • 特定の政治献金

 

今年は自然災害も多くあります。なので、特定の自治体や日本赤十字への寄付も良いと思います。

 

個別の寄付先はそれぞれ応援したい団体、活動があると思うので控えますが、「こういった団体もあるよ。」ということで、いくつかピックアップしました。ただし、記載している団体とは何の関係もなく、細かい活動内容・評判等は一切わかりませんので、あしからず。

 

特定非営利活動法人 日本こども支援協会

 

こちらは主に子供の里親活動をされている団体です。ちなみに、これはたまたま見つけたんですが、今年の夏にクラウドファンディングで200万円を集めようとしたみたいですが、満額集めることができなかったようです。

 

実際はどうなのかわかりませんが、このように現実問題としてお金を集めるのが難しいのが現状です。少しでも寄付文化が広がると良いですね。

〒630-8241 奈良県奈良市高天町30-1-201

TEL.0742-27-6266(平日 9:00〜17:00)
FAX.0742-27-6267
URL:https://npojcsa.com/index.html

 

公益財団法人 日本動物愛護協会

 

こちらは動物愛護の団体です。野良猫をこれ以上増やさない活動や、新しい飼い主を探すこと、動物への虐待防止などの啓発活動を行っています。

TEL.0742-27-6266(平日 10:00〜17:00)
URL:https://jspca.or.jp/index.php

その他

あまり記事に割ける時間がないので、こういった団体も控除対象だよ、ということを記載しておきます。

 

 

ここまで紹介しているような団体はかなり大きな団体と言えます。本来はもっと小さなところを記載したいところですが、地域によって変わりますし、団体数がめちゃくちゃ多いので記載していません。

 

小さな団体こそが地域に密着し、草の根的な活動を行っているのでもし良ければそういった団体への寄付も検討してみてください。(ここ大事)社会貢献の活動をしている人は本当に「お金じゃない何か」を信じて活動している人ばかりだと思います。

 

もし時間もあれば、寄付を考えても良さそうだと思える団体へは実際に活動内容を見学させてもらうことも一つの方法です。そうすれば、よりあなたのお金が社会の役に立っていることの実感が得られると思います。

 

「あとちょっとだけふるさと納税ができそうだな…」となっている方も多いと思うので、そんな時はこういった社会活動をしている団体への寄付も検討してもらえたら、今回はそんな記事でございました。

 

寄付をするときは、事前に団体への連絡が必要な場合や、税金控除が認められていない団体もあるので、必ず確認をしてみてください。

 

あと、北海道もまだまだ復興の途中だと思います。北海道への寄付先はクロネさんがまとめてくれているので、『北海道胆振東部地震と台風21号の寄付金・義援金・支援金窓口まとめ』の記事も参考にしてみてください。

 

少しでも寄付文化が広がりますように!