WordPressで記事を投稿する時に、
「もうちょっと装飾をしたいな・・・」
と思ってもなかなか方法がわかりにくかったり、テキストエディタで試してみたり、ハードルが高かったりしませんか?
初心者の人はできるだけ見やすいビジュアルエディタで記事を書く方がわかりやすいと思うので、その時に役立つプラグイン、【TinyMCE Advanced】の設定方法を解説していきますね。
TinyMCE Advancedの設定方法
ビジュアルエディタを無料ブログのように投稿・編集しやすくしてくれるTinyMCE Advancedは欠かせないプラグインだよ!
TinyMCE Advancedは、記事の装飾などを助けてくれるプラグインです。
デフォルトでは、ほとんどの人がビジュアルエディタで行えることに限りがあるので、TinyMCE Advancedの設定を行うことで、自分の好きな配置でよく使う編集ボタンを設置できるようになります。
簡単に言えば、無料ブログのようにわかりやすく記事に装飾ができるようになるわけです。このプラグインがなければ、一つ一つ装飾の度にテキストエディタでタグ打ちをしないといけないので、初心者にはすごくハードルが高くなってしまいます。
WordPressをインストールしたらすぐに入れておきたいプラグインの一つなので、早速インストールと設定をしていきましょう!
まずは、〔プラグイン〕→〔新規追加〕で、右上の検索ボックスから【TinyMCE Advanced】と入力し、プラグインをインストール&有効化をしましょう。
その後、〔設定〕→〔TinyMCE Advanced〕をクリックして設定に進みましょう。この設定の中で下の緑の枠にあるメニューを上のオレンジの枠の好きな位置にドラッグ&ドロップで移動させるだけで設置できます。
逆にデフォルトに入っているけど、必要ないものは反対にドラッグ&ドロップで無くすことができます。
続いて下の〔設定〕にうつりますが、ここは特に何もチェックは必要ありません。デフォルトでチェックが入っている場合は、チェックを外すようにしましょう。
そして、〔高度なオプション〕では【段落タグの保持】にチェックを入れてください。
段落タグの保持の意味は、ビジュアルエディタで編集した後に、テキストエディタで記事を確認したり、加筆・修正してもう一度ビジュアルエディタに戻った場合、全く関係ないトコロでタグが追加されて不具合が起きる場合があるので、ここにチェックを入れることでそれを防ぐことができます。
たった、これだけでTinyMCE Advancedの設定は終わりなので、最後は〔保存〕をクリックして完了です。
ちなみに僕のビジュアルボタンは以下のようになっています。
どういった装飾や記事の編集にしていくかによって、よく使う編集ボタンも変わってくると思うので、自分の好きなように設定してみてくださいね。
それと、いくつかWordPressを運営している場合に、設定画面の一番下にエクスポート機能やインポート機能を使って、同じビジュアルエディタを複数のサイトで利用できるようになるので、ぜひ試してみてください。
参考:手間ナシ!WordPressにアドセンスをプラグインで設置する方法
まとめ
記事を編集・投稿するときはわかりやすいように、ビジュアルエディタで投稿することをオススメします。
そのためにもTinyMCE Advancedは必ず入れておきましょうね。
また何かわからないことなどあれば、何でも聞いてください^^
参考:初心者なら入れるべきWordPressのオススメプラグイン10選