僕が推奨している特化型ブログでは基本的にグーグルアドセンスを設置して収入を得る方法を伝えています。
特化型ブログの作り方は、特化型ブログを作ってアドセンスを始める方法を1から解説にて詳しく解説しています^^
でも、ワードプレスをあまり使用したことがない人にとってはアドセンスのどうやってワードプレスに設置すれば良いのか全くわからないですよね。僕もその一人でかなり四苦八苦してました。汗
ワードプレスには機能を便利に、そしてより有能なサービスにするためプラグインというものがあって、アドセンスはプラグインを使えば手間なく、簡単に設置ができてしまうんです。
プラグインを使った初心者でも簡単なアドセンスの設置方法を解説していきますね。
wordpressにアドセンスのプラグインを入れる
プラグインを使えば簡単にアドセンスが設置できちゃうの?
ワードプレスにアドセンスを設置するために使うプラグインは〔Quick AdSense〕というプラグインになります。
まずは、ワードプレスの管理画面から〔プラグイン→新規追加〕へ進みましょう!
プラグインの検索窓に〔Quick AdSense〕と入力し、プラグインが表示されたら〔インストール→有効化〕してください。
プラグインのインストールが終われば、次にアドセンスの管理画面へ行きます。左側のメニューから〔広告の設定〕をクリックします。
すると、広告ユニットが表示されますので、〔新しい広告ユニット〕をクリックして作成しましょう!
広告サイズは〔レスポンシブ〕、広告タイプは〔テキスト広告とディスプレイ〕で設定します。
レスポンシブにしていると、PC版でも、スマートフォンでも表示サイズを自動で合わせてくれますし、後で説明しますが、PC版の時にはできるだけ大きいサイズを表示させることが可能です。
これでアドセンスのコードを取得できました。あとはプラグインでアドセンスのコードを貼るだけなのですが、アドセンスの広告を貼る時に注意したいのが、広告の外、上部に【スポンサードリンク】や【スポンサーリンク】などど同時に表示させないといけません。
これは、コンテンツと広告をユーザーが間違ってしまわないようにと言うことで、アドセンスの規約にも掲載されています。書かないほうがクリックされそうですが、アカウントが停止させられてしまう可能性もあるので絶対に【スポンサーリンク】は入力しましょう!
それでは、ワードプレスの管理画面に戻って、〔設定→QuickAdSense〕からQuickAdSenseの設定に入っていきます。
1番上囲いの〔AdSense〕は表示させる広告の数を示しています。ココでは3つとしておきます。
2番めの〔Position〕にはどの位置にアドセンス広告を表示させるかについて書かれているのですが、
- to Middle of Post→記事の真ん中
- to End of Post→記事下
- right after the <!–more–> tag→モアタグ(続きを読むタグ)
という意味なので、この3つにチェックをいれて、画像のように、設定してください。
3つ目の意味は投稿ページと、固定ページにも表示させるのかという意味ですが、基本的には投稿ページだけで良いでしょう!
そのまま下へいくとアドセンスコードの入力画面になりますが、上からモアタグ→記事中→記事下と設定しています。
先程も伝えたようにアドセンスのコードの前には【スポンサーリンク】を入力しなければいけないので、
<span style=”color: #999999; font-size: 12px; ”><div align=”center”>スポンサーリンク</div>
のコードをアドセンスコードの前に入力してください。
これをモアタグ→記事中→記事下の3つともに入れて、保存すればアドセンスの設置は完了です。
あと、裏技ではないですが、アドセンスの広告はできるだけ大きい方がクリックされやすいと言われていますので、できれば大きい広告を設置したいですよね。
その時にコードを少し変更すればPC版のときには大きい広告が設置されるようになります。(そのサイズの広告が出稿されていなければ出ないときもある)
アドセンスのコードの中に【”auto”】と書かれた部分があるので、そこを【”rectangle”】と変更することで簡単に広告サイズを変更完了です。
アドセンスを表示させるのにも色々工夫が大事なんだネ!設置場所もドコがクリックされやすいかサイトによって違うみたいだし、試してみると良いかも!
まとめ
アドセンスもプラグインを使えば簡単に設置できますよね。
しかし、自動的に記事の真ん中に表示されてしまう設定なので、たまーに思いもよらないトコロに表示されている可能性があります。
その場合には、直接コードをPHPに書き込んだ方が良いかもしれないので臨機応変に対応しましょう!
何かわからないことなどあれば、何でも相談してください^^